トレンド記事

すき家のバイト紹介

最近何かと話題になっているすき家ですが、バイトはとても楽しく、初めてでも安心!
従業員だけが使えるクーポンもあり、シフトもとても自由が効く!
今回はそんなすき家のバイトのいいところ悪いところを紹介していく。

※店舗により若干の差あり

すき家バイトのいい所

シフトがとても自由が効く
 1日2時間の短期から大丈夫なので、
 隙間時間でも学生で学校終わりでもシ
 フトに入れる。1日も入れない週があ
 っても大丈夫!
バイト初めてでも安心
 慣れるまでは自分のシフトの時間帯の
 人数を増やしてくれるので大丈夫!
従業員だけが使える特典が多い!
 まず従食(賄い)は若干金がかかるが、
 元の値段の大体1/4で食べれる。
 また、自分が客としてすき家に行く時
 や友達用に80円引きのクーポンがあ
 る。そして、特定のサイトでは松屋や
 カフェのクーポン、大人の方は映画代
 2000円が1500円になるクーポ
 ンがある。
 

すき家バイトの悪い所

ヘルプに行くと少し戸惑う
 すき家は店舗によって商品が違ったり
 システムが若干違ったり物の置き場所
 が違ったりする。恐らくシステム、使
 っている物、手順全てが同じ店舗はな
 いだろう。なので、自分の店舗とヘル
 プ先の店舗でギャップがすごいことが
 多々ある。
練習期間がないことがある
 すき家は採用が決まると特定の場所に
 行って手続き兼仕事の練習をする。し
 かし、その時期の応募者が多いとシフ
 トに入る前の練習が無くなり、ぶっつ
 本番になる可能性がある。いい所で
 言ったようにシフトの人数を増やして
 くれるので一応は大丈夫である。

最近ネズミ事件で大変な状況のすき家だが、バイトはとても楽しく、慣れればさらに楽しくなる。衛生面もそれほど悪くもなく、安心して働ける環境だろう。
ぜひ、気が向いたら週1で2時間でもいいので働いてみよう!

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です